
ネットを検索していて見つけた祇園閣・・・普段は公開されていないけれど今年は9月30日まで公開。
早速見に行った・・・
祇園閣・・・おじさんが子供の頃(1945年~1952年)ここはGHQ(連合国占領軍)に接収されていた。
余談ですが、1945年から1952年までは日本に政府が存在せず、連合国軍=GHQの支配下にあった。
当然ですが警察も自衛隊もなく、MP=軍警察が治安の維持にあたっていた。
円山公園から南へ行くと円山音楽堂西側の道を右折して坂を下った所が入口。

イースター(復活祭)の時、GHQから近所の子供が招待されて遊びに行った・・・

おじさんの実家はこの祇園閣の道路の斜め向かいにあった・・・
当時、祇園閣の下は芝生の庭になっていて、芝生の中に隠されている玉子をアメリカの子ども達と探す遊びだった。

階段通路の内部
パンフレットによるとここは元財閥・大倉八郎男爵の別荘で、昭和3年(1928年)に建設された。
塔の高さは36m。内部の壁画は昭和63年(1988年)中国敦煌の壁画を模写したもの。
今は浄土宗のお寺・・・大雲院の所有になっている。

塔の上からの眺め・・・比叡山と手前に知恩院が見える。画面中央の赤い鳥居は平安神宮。

八坂の五重の塔が見える


高台寺霊山観音

展望台への階段の裏側

通路にある壁画
スポンサーサイト